join研究室参加
画像診断学分野・東北大学病院AI Labでは、共に研究を行う仲間を募集しています。

研究室紹介動画
研究室内の雰囲気を掲載しています。
動画リンク
博士前期課程(修士)学生として参加する
- 保健学専攻博士前期課程(修士課程)の学生を受け入れています。
- 医科学専攻放射線診断学所属で当分野のAI研究課題を担当することも可能です。
詳細はご相談ください。
大学院リンク
博士後期課程(博士)学生として参加する
保健学専攻・医科学専攻での博士後期課程(博士課程)の大学院生(博士)を受け入れています。
社会人の方が病院・会社に在籍したまま参加する(社会人博士)
東北大学医学系研究科は、社会人の博士課程の履修を推進しています。社会人博士(修士・博士)として当研究室に配属を希望される方の研究への参加を歓迎します。詳細はご相談ください。
研究室スタッフとして参加する
ポスドク研究員・技術員や事務員等、スタッフとしての雇用をご希望の方はご相談ください。
学部生として参加する
AI研究などデータ科学に興味のある保健学科・医学部生・情報科学科の学生を研究生として受け入れています。
AI Labで取り組む幅広い研究テーマの中から興味のある分野について選択し、リアルな医療研究の題材について研究に取り組んでもらいます。所属大学を問わず、随時研究への参加を受け付けていますので、興味のある学生からの連絡をお待ちしています。
共同研究を行う
画像診断学分野・東北大学病院AI Labでは、これまで様々な取り組みを通じて、多くの研究分野や診療科との連携を進めてきました。取り組みを通じてつちかったトランスレーショナルリサーチ(橋渡し研究)のノウハウは、医療・数理科学・データー科学の異分野融合研究に役立っています。
- 「臨床AI研究を推進したいが、AI研究について技術的サポートが得たい」
- 「大規模コホート研究について、臨床的な観点に基づいた解析を行いたいが、適切なデータ解析の手法を提案してもらいたい」
- 「医療機器を開発したいが、現場のニーズの発掘を行いたい」
- 「数理モデルを用いて生命現象の解明を行いたいが、誰に相談してよいかわからない」
など、さまざまな方向からのご提案をお待ちしております。お気軽にご相談ください。